小宮 一慶先生 講演会「せっかち」 [愛知 研磨 研削]
- 代表取締役 天野 司
- 3月28日
- 読了時間: 1分
「巧遅(こうち)は拙速(せっそく)にしかず」という孫子の言葉があります。「丁寧にゆっくりやるよりも、下手でも早くやった方が良い」という意味ですが、先日行った小宮 一慶先生の講演会の中で紹介された「成功している人の5つの条件」の一つが「せっかちになる」でした。
天野研磨では「短納期で尚且つ丁寧な仕事」をしておりますが、「せっかち」は仕事を行う上で非常に大切な事だと私も思います。「寝て待つ果報」も迅速な準備があるからこそ出来るものです。
「明日ありと、思う心の仇桜」「明日やろうはバカ野郎」少しニュアンスは違うかもしれませんが、色々面白い言葉がありますね。小宮 一慶先生の「成功している人の残りの条件」は又の機会で紹介させてもらいます。
