top of page

「対話の文化」 [愛知 研磨 研削]

  • 代表取締役 天野 司
  • 6月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:7月1日

 コミュニケーションには「会話」「議論」「対話」と色々ありますが、「風通しの良い環境」「心理的安定性」を作る為に「対話の文化:ものごとを、お互いを探求し、理解し、深堀する」は非常に大切な要素の一つとなります。

 先日「経営の羅針盤」という勉強会のイベントで、「焚火を囲んで対話の実践」に参加してまいりました。

 会場は岐阜県中津川市の「あかまんまロッジ」、遠いところからは三重、静岡、神奈川から来る方もいて、皆さん勉強熱心な方たちばかりでした。中でも面白かったテーマは「平気に生きる」「生ききること、死にきることとは?」「幸せの絶対条件」で、大自然の中で焚火を眺めながら「対話」をすると、ゆらめく炎に自分が守られているようで、自分がオープンに、正直に、素直になることができ、皆さんの色々な違った意見も自分の脳みそに心地よい刺激となり、イベントが終わってからも高揚感に満ち溢れ、翌日もグループラインの着信が鳴りやみませんでした。

イベントの様子をインスタ、You tubeでも見られます


 
 

〒470-1115 愛知県豊明市新田町前原1-15
TEL.0562-93-6363・FAX.0562-93-0404

©2025  株式会社天野研磨工業所  All rights reserved.

bottom of page